信州プロレス グレート無茶


幼い時に、心ない大人から「プロレスは八百長」、「お祭りの屋台のたこ焼き屋さんはみんなヤクザ」と言われたことがトラウマになって(笑)、プロレスに足を運ぶことのなかった私だが、2日、信州プロレスを観に行ってきた。写真のマスクマン「グレート無茶」は信州プロレスを立ち上げた人だ。



「長野県を元気にしたい」一心で、


「台本重視」「安全第一」「雨天検討」などの


破天荒なキャッチフレーズで興行を続けている。


入場料は、取らない。



  この日メインの対戦相手は大仁田厚。


50代半ばになってもその迫力は健在。



 大仁田に、いいようにされるグレート無茶。


それまでホノボノしていた会場が凍りついた。



見せ場を作れず、一方的に敗れたグレート無茶。


台本重視といっておきながら、厳しい現実を見せつけられた。



-------------------------------------------------------------------------


グレート無茶さんに会ったのは、初めてではない。



先月、上田市で開かれた勉強会で話を聞く機会に恵まれた。



「長野県を元気にしたい」



「買ったばかりのノートパソコンに
『信州プロレスを旗揚げする』と書き込むことから始めた」



「考えているだけでなく、一人でいいから動くことが大事」



「回りを巻き込もうなんて考えるな。
自分が磁石になって、人を惹きつけるんだ」



そして、


「常識を突き破る」



自分のやりたいことを、ゼロから始めて
ここまできた無茶さんの言葉は説得力があった。



試合の後、大仁田厚が言った。


「無茶、信州プロレスの灯を絶やすなよ!」


私も微力ながら、応援したい。  


2012年09月04日 Posted by 井出 ようせい at 22:43Comments(0)